[test]GoogleMaps - 5:v3のテストと謎の分布図表示テスト
まだ作成中なんで、表示のテストだけです。実際の分布とは一切関係ありません。
てきとーな風が吹いた感じの処理結果です。降水や落下、再飛散、減衰などはまだ考慮されていません。
後は、過去の風のデータを取得して、地点ごとの風を元に割り当てるのと、諸条件による残留と減衰、そもそもの飛散量を考慮した形にしないと……。
とはいえ、こんなのは科学的なシミュレーションではないので、大体こんな感じなんじゃないかなレベルの代物にしかならないです。気象は全然専門じゃないので。
つーか、こんなの関係省庁や気象の専門家は既存のシミュレーターがあるだろうから、さっさと作って公開すべきだと思うよ。
3月26日追記
3月12日午後3時時点の風がずっと吹いて、且つ、風の観測できない地点の風をランダムにしてみた場合の結果にしてみた。
風の観測できていない地点の風を処理するのって面倒そうだな……
Trackback URL
http://betanode.ddns.net/googlemap/gm5.trackback
comment(0)