IIS Lockdown Wizard ツール
昔lockdownしたらすべてがロックダウンされちまって、いい感じにならなかったんだが、また試してみる。どんなもんだろうか。
最近のバージョンはUNDOできるんだな。便利。
言論抑制目的の訴訟は違法、武富士に賠償命令・東京地裁
消費者金融大手、武富士から高額の名誉棄損訴訟を起こされ、勝訴した週刊誌「週刊金曜日」の発行会社(東京)と執筆者が、「報道を威嚇する提訴は不当」として同社側に計2750万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が22日、東京地裁であった。阿部潤裁判長は「武富士の提訴は言論・執筆活動の抑制、けん制が目的で違法」として計240万円の支払いを命じた。
これで、悪行三昧しておいて、それに関して記事を書いたら訴えて賠償金を得るというビジネスモデルは少しはなりをひそめてもらえるのだろうか。報道機関はこうやって逆提訴できるが、一個人だと訴えられただけで社会的には死亡確定だからな。
とかいっても、週刊金曜日が日頃発信してる記事が記事だけに、問題がないわけではあるまい。当然控訴するだろうし、地裁だからな~とかそんな見方もある。どうなることやら。
鵜飼裕司のSecurity from USA : Windows XP/2003のTCP同時接続数制限とその回避
へ~( ..)φメモメモ
IIS5.1の同時接続数なら何とかしてるけど、TCP/IPレベルでも制限があったんだな。やな感じ。
高木浩光@自宅の日記 - 「リンクお断りは普通」と人の心に種を蒔くAC
先日、公共広告機構がリンクすんなと主張している件で/.jpに着火とか書いたが、電凸した人がその様子を書いてあるページを発見。
こういうリンク・アレルギーは、ペーパーメディア的思考から生まれてるんじゃないか。とか、ウェブ担当者がウェブリテラシーを持っているとは限らない現状は不幸だな。とか、やりとりを読んでて思った。
高木浩光@自宅の日記 - 会社のポリシーは会議室で決めてない、現場でコピペしてるんだ
あ?え?なん……だ……こりゃorz
記事の追加場所を指定できるようにしてみた
インデックスでの並びがよさそうなんで、デフォルトは記事の頭にした。
追記的記事を好きな場所に追加できるようにしたよ。
404 Blog Not Found:javascript - ページはいつ再描画されるか
そんな方法があったのか、大して用もないのにconfirmとかalertでメッセージ出して最再描写させてたよ……orz。( ..)φメモメモ
comment(0)