betaNode::2009-02-10

JASRAC排除

著作権にまつわるビジネスモデルは、著作権法の目的である「文化の発展に寄与すること」に反した結果になっていることが多いが、その際たるものである著作権管理団体JASRACに独禁法に基づく排除命令が出される模様。

で、排除措置命令をして、どうすれば私的独占状態を解消できるのかが不明なんだよね。

新しいビジネスモデルの構築が必要ですが、もっと利用者に優しい、また、無制限のコピーが可能なデジタル化した著作物に対応するビジネスモデルができたらいいなぁと色々考えてますが、権利者が著作物に対する支配権を手放さない限り難しいだろうなと思う。

格差社会って煽ってた話はどこにいってしまったの

日本は世界的に見ても大きな格差社会だった。というお話。

数年前に煽られてた上流と下流の格差の固定化の懸念ではなく、すでに存在する世代間の格差でございます。

マスコミの論調を作ってる50代以上の世代は、煽ったら自分に火の粉が飛んでくるもんで、この問題は全力でスルーしておりますが、数字はごまかせません。数字がなくても若者は皆肌で感じ取っているので、総員、対ショック防御態勢で生活しているわけです。

そういや前も取り上げましたが、消費しない20代が日本を滅ぼす!?なんつってたお方もおられましたな。もっと格差が大きくなってほしいという意見の表明としか読めませんが、どちらに進むと日本を滅ぼすのかは、わざわざ指摘するまでもない事のような。

Trackback URL

http://betanode.ddns.net/2009-02-10.trackback

comment(0)