日露首脳会談について
マスコミの「報道しないこと」のパワーが全力で発揮されているので、新聞社のニュースでは詳細が分かりません。記者の憶測とか予想とか願望など、事実ではないことを事実であるかのように報道するのが激しく、単なる「あったこと」を追うことが困難です。どうしようもないですね。
単なるプレス発表のほうが簡潔にして判り易く、かつ情報量が多いということになっております。
先日の中川辞任の件でも捏造隠蔽何でもありの情報工作で、それに踊らされている自民党もアレだが、民主党も同じように振り回されているようです。国会では誰も政治がやれていないんじゃないかと心配です。
三権分立の外にいるマスコミいう権力にここまで暴れられると、それを抑える何かの出現が待望されてしまったり。こういうのって独裁者でも誕生しないと解決しなさそうな問題なんで怖いですね。くわばらくわばら。
えちぜんや!
近頃話題の越前谷屋さん。みなさん知ってる子ですか?
狙った相手を御大臣と煽て上げ、酒と女で身上潰すという手口のケチな悪人だそうですよ。
財務省のタマキン淋病太った野郎とかいう国際局のお代官様と手を組んで、「越前屋、お主も悪よのぉ~」「お代官様こそお人が悪い」という寸劇をやってたそうで、日テレ営業中とか、言売売情報機関活動中とか、そんな話だそうです。
- 参考リンク:越前屋さんてこんな人らしい
ゴーログがいいこと言った
そういや「エゴ買え」なんつってCM流してたりするのがありましたね。
- 週刊!木村剛 powered by ココログ: [ゴーログ] 地球温暖化に乗じたエセ商売
このところ、「エコ買い」などと称して、新エコ商品への買い替えを推奨する輩が増えていますが、「Mutteraway」さんがご指摘の通り、「新製品を製造し、あなたの家へ移動させ、古い製品を廃棄するエネルギー総量は、新製品が節約するエネルギー総量よりはるかに多い」という現実を忘れてはなりません。こういう「エセ商売」だけは、徹底的に排斥すべきだと思うのです。
いや、まったくそのとおりですね。
ところで、天下のトヨタに全力で喧嘩を売っている御自覚の方はいかが。
かんぽの宿大バーゲンの内訳
- かんぽの宿問題 税評価額は簿価の7倍 79施設で856億円 - MSN産経ニュース
昨年9月末時点の簿価は総額123億円だったのに対し、79施設の昨年の固定資産税評価額は約857億円だった。日本郵政は123億円の簿価を基に、継承する負債分を考慮してオリックス不動産が提示した109億円の譲渡額を「適正な価格」と主張していた。
やっぱり評価額はそんなもんだよな。129億円とかありえん。
さて、近頃話題になるネタは、皆それなりに関係がある感じのするネタばかりですが、その関連付けがどのようになっているかをはっきりさせたら、世界観が変わっちゃうんだろうなぁ。
comment(0)