地デジのコピーコントロール終了のお知らせ
当たり前に売られているPC用地デジチューナーでコピーコントロールされていないファイルを作れるということらしいです。
- ー`)<淡々と更新し続けるぞ雑記。ωもみゅもみゅ やっつけblog版: USB地デジチューナー「MonsterTV HDUS」のドライバにパッチを当てることでフリーオと同等になることが発覚
◆27日にはさらに解析が進み、本体を改造しないでもドライバにパッチを当てるだけで保存可能ということが発覚 「携帯動画変換君」や「24時間ワンセグ野郎」で有名なMOBILEHACKERZのえらいひとが cap_hdus - コマンドラインTS記録ツール for MonsterTV HDUS改やら、YN_JP40___9氏の情報を元にした ”本体を改造していないMonsterTV HDUS”にも対応し、フリーオ登場以来のとんでもないことになっている訳で。
まあ、暗号化してあっても再生可能な場所では解読可能なわけで、その気になったらなんとでもなるとは思ってましたが、結構早かったね。
まあこんなもんでしょ。今にB-CASカードなしでできるようになるんじゃないかと期待。
MobileHackerz再起動日記: 24時間フルセグ野郎
- Friioのような「非正規受信機」の登場で「B-CASカードを正規に使って暗号をデコードする非正規チューナー」というアプローチに注目が集まる
- まるも氏などの尽力で「B-CASカードと市販のカードリーダで正規に暗号をデコードする手順」がユーザレベルで確立される
- あとは暗号化された状態でも放送のTSストリームが得られれば(正規の手順でデコードしちゃえばいいので)放送がゲットできるという状態に
- ここ(暗号解除前の放送ストリーム)は「チューナ筐体内で暗号を解除した後の生データ」と違い耐タンパについてほぼ考慮されていない
- そこで、チューナを開腹して、内部の基板から「暗号解除前の放送ストリーム」を横取りしてMini FX2などを使いUSBでPCに送っちゃう「自作Friio」を作る手法が確立
- で、そのMini FX2ファームウェアやPC側のアプリケーションなどがすごい勢いで整備が進んでいる
は~、なるほど。これは確かにハックだね。
comment(0)