betaNode::2007-04-17

asahi.com:伊藤長崎市長、銃撃され重体 容疑者、殺すつもりだった - 長崎市長銃撃

17日午後7時50分ごろ、長崎市の伊藤一長(いとう・いっちょう)市長(61)が、JR長崎駅前にある同市大黒町の選挙事務所前の歩道で、短銃を持って待ち伏せしていた男に背後から数発撃たれた。

なんかマスコミの報道の仕方が変。

いつも変だが、今回の騒ぎ方はいつにも増して異常。特定の特性を持ったマスコミだけ準備が良すぎる。何ら役職にあるわけでもない山拓の見解が映像付きで報道されるとか。

何かシナリオでも作ってあるのか。

asahi.com:「温泉施設工事巡りトラブル」容疑者の文書、テレ朝報道 - 長崎市長銃撃

長崎の公共事業の受注状況に不満を述べたうえ、伊藤市長との間で温泉施設の解体工事の受注をめぐってトラブルがあったと主張しているとしている。

コレは何かの始まりか?

asahi.com:容疑者は韓国人学生 女子学生の居場所聞く 乱射事件 - 国際

チャールズ・スティーガー学長は17日、CNNなどとのインタビューで、死亡した容疑者は大学の学生寮に住むアジア系の学生だと話した。警察当局は会見で、同大学の4年生で韓国出身のチョ・スンヒ容疑者(23)だと述べた。同容疑者は、英語を専攻し、大学内の寮に住んでいたという。

合衆国でおきた学園乱射事件。

朝日新聞なのに特定アジア人容疑者の国籍書いてる。なにごとだ。

「興味深い」が癖になってる。

実に興味深い。

Just do it 行動しないことで発生するリスク : akiyan.com

つまりはこういうことだ。新しいことは成功すれば経験と報酬という価値を得られるし、失敗しても貴重な失敗経験という価値を得られる。そう、新しいことをすることは結果がどちらにころんでもおいしいんだ。そして新しいことをしなければ、価値あるものは得られないだろう。価値あるものを得られることと得られないことを比較すれば、行動しないことがいかに将来的にリスクが高いことか理解できると思う。

Just do it. とにかく行動。何もしないよりかはぜったいにマシ。

そういっていられる状況であるのは、実に幸せなことであると思う。なぜなら、「将来がある」という前提での話しであるからだ。

将来がある程度確定的(リスクが低い状態)になると、動かないほうがよい結果になることもある。コストをかけてもリターンが無い。つまり動いても無駄な場合もあるからね。

――「リスク」についてのネタ探し中、実に興味深かったので。

Trackback URL

http://betanode.ddns.net/2007-04-17.trackback

comment(0)