NIKKEI NET(日経ネット):日本の国際緊急援助隊が出発・四川大地震
中国・四川大地震の被災地での捜索・救助活動を支援する日本政府の国際緊急援助隊約30人が15日夕、成田空港を出発した。同日夜、北京に到着、中国側との調整後、四川省に移動する。今回の地震で中国が外国の人的支援を受け入れたのは日本が初めて。
遅すぎる。
生き埋めの人の死亡率が急激に高くなる3日を過ぎている。人は3日は水なしでも生存できるが、それ以上は無理。だから生き埋めの人は3日過ぎるともう駄目。
被災者が支援物資奪い合い、運搬中の車に殺到…四川大地震 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
中国の四川大地震から3日目となる14日午後、多数の死傷者が出た四川省綿竹市の農村地区で住民たちが支援物資を積んだトラックを止め、荷台の物資を奪い合う事態が発生した。
我々日本人とは基本的な文化が違うんだなと。
comment(0)